秋になって急にバスが釣れない時はコレ投げてみて!

10月に入ると、急に朝晩が冷えてきました。縮こまって眠っているのでしょうか・・・朝起きると何故か身体がコチコチです(=_=)

今回のテーマは、バスを見失った秋のバスフィッシングです。

スポンサーリンク

バスフィッシングにおける「秋」

バスフィッシングでの「秋」というシーズンは、まだまだベストシーズンと呼ばれます。

来たるべき冬に備え、バス達はそこらかしこでベイト(エサ)を捕食するようになります。真夏と比較すると過ごしやすくなった水温も手伝い、バスが活発に泳ぎ回る季節でもあります。

何故、「秋は巻物(マキモノ)」なの?

秋はマキモノってよく言われますよね。これは「秋」というシーズンによって、バスが広範囲に散ってしまったことが原因の一つなのです。

夏の暑さを避けるために、フィールドの日陰部分(シェード)や、心地良い水を感じられる場所である流れ込み(インレット、そのフィールドにおいて水温が低く安定しているより深い部分(ディープ)に身を寄せていたバス達が、活発に動き回る季節・・・それが秋なのです。

しかも、ベイト(エサ)を追いかけ回している状態ですから、広範囲を素早く探れるルアー、しかもベイト(エサ)と同じように横方向に動くルアー。

なので、秋は「マキモノ」なんですね(^^)/~~~

バスフィッシングにおける「秋」の魔物

秋は巻物(マキモノ)なんて言われている一方で、夏から秋への変わり目には朝晩の急激な冷え込み・・・それからくるターンオーバーなど、バスが釣りにくくなるタイミングが必ずやって来ます。

ターンオーバー

ちなみに、「ターンオーバー」とは、水の「入れ替わり」です。

 

1,朝晩の急激な冷え込みによって、フィールドの表層水温が下がる。

2,底にある水の温度はほぼ一定なので、フィールドの上下で水温差が生じる。

3,温かい水は上に、冷たい水は下に、それぞれ動こうとする。

4,フィールドの上下の水が、グルンと入れ替わってしまう。

5,底の水は、表層の水に比して水質が悪い。

6,表層に悪い水が来てしまうので、魚の元気がなくなる。

 

これが、とっても簡単に表現したターンオーバーです。

朝晩の急激な冷え込みは「シャッドキルウェザー」とも呼ばれ、小魚などの体力の無い魚たちにとっては死活問題です・・・(T_T)これがチャンスになる場合も有るのですが・・・コンディションが悪いと、やはりバスは釣りにくいわけです(T_T)

・・・こんな状況でも、コイさんだけはいつでも元気ですね。

かく言う岡山・倉敷陸っぱり専門のオカドバ管理人も2連続でボウズ釣行をくらってしまいました。

しかし!

そんな時にも、抜け出す方法はあります!!

管理人が2連続ボウズ釣行という秋の罠を抜け出した方法をまとめてみました。

スポンサーリンク

急にバスが釣れなくなったら、コレ投げてみて!

ゲーリーヤマモト カットテール 4インチ !!!

はい。ド定番です。

で、リグやアクションにも細かいポイントがあります!

秋に急に釣れなくなったときのリグ

秋に急に釣らなくなったときのリグは「ダウンショットリグ」がオススメです。

理由は、「バス、動いて(動けて)いないから!」です。

動けているなら、「秋はマキモノ」で良いんです。

動けていないから、とことんゆっくりが良いんです。

秋に急に釣れなくなったときのアクション

キャスト→フォール→STOP!!!

シェイクは不要です。巧い人のシェイクは魅力の一つですが、管理人程度の技術でシェイクすると感電した小魚でしかありません・・・(T_T)

以前、「オートシェイク」に関する記事を書いておりますが、水流や底の障害物等でワームが勝手にシェイクされている位がめっちゃイイアピール具合なのだと思っています(^_^;)

これで、バスフィッシングにおける秋の罠からは脱出できるはずです。

2連続ボウズ釣行から、2時間で3匹(他にも3バラシ(T_T))・・・(^^)/~~~

まとめ

いかがでしたでしょうか?

管理人にとって、秋はまさに「タイミングの秋」です。

グリグリドッカン!!のマキモノゲームも楽しみたいところですが、バスに触れない釣行が続くのは、精神衛生上良くないですよね(^_^;)

バスの存在を確認する手段の一つとして、今日ご紹介した方法を試してみてください。

「カットテールのダウンショットリグ」

ではありません。

「カットテールを使った、動かさないダウンショットリグ」です。

 

水流で自発的にアクションしてくれるワームであれば、OKです。

スポンサーリンク

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA