岡山・倉敷陸っぱり専門のオカドバ管理人です。おはようございます。
今回は、最近やたらとハマっている、止めないネコリグについてご紹介させて頂きます。
スポンサーリンク止めないネコリグ
この「止めないネコリグ」、何を「止めない」のかと言いますと、アクションを止めないネコリグです。最近、困るとすぐにこの「止めないネコリグ」に頼っている管理人ですが、釣果も良いのでご紹介させて下さい。
止めないネコリグのリグり方
止めないネコリグは、ストレートワームに1.3~1.8グラムの重めのネイルシンカーを用いてネコリグにするのですが・・・扱っているタックルによって、若干リグり方に差があります。端的に言うと、PEラインを使用する際のフックを、他のラインで使用するフックと違い、限定しているというだけなのですが・・・これが結構大きな違いになっています(^^)
PEラインで投げる「止めないネコリグ」の場合
PEラインで投げる「止めないネコリグ」の場合、フックはコレです。
このフックを選ぶ理由は・・・「止めないネコリグ」は、常に動かし続けるリグなので、根掛かりの予兆に即座に対応できない場合が多く、マス針タイプを使用して、かつ、PEラインだと深く根掛かりしがちだからです。
あとは、スイベル内蔵でストレスも緩和されます(^o^)
このフックを使うと言うことは、フックポイントをワームの内部に完全に隠した状態で下の画像のように「スナッグレスネコリグ」で使用します。(ちなみに管理人はPEスピニングタックルではMLのロッドですが、アワセが決まらなかったという経験はありません。)
あと、試してはいませんが、スイベルを使用するのであれば、他のスナッグレス系のネコリグフックでも大丈夫だと思います。
止めないネコリグのアクション方法
止めないネコリグのアクション方法をご紹介します。
着底するまで
キャストして、着水したら、着底までは自由です。フリーフォールでもシェイクしながらカーブフォールでも良いのですが、管理人のオススメはフリーフォールです。
PEラインを使用したタックルの場合、着底させる前にアクションさせると、ラインテンションの維持が難しいと感じるのが理由です。
着底から回収まで
ロッドティップを8時~9時の位置でラインスラックを叩きながら、ラインを張らないようにリーリングを続けます。
バスからのアタリは、驚くほど大きく出ますから、安心してシェイクリトリーブに集中します。
あ!レギュラーサイズのジグストのようにロッドティップを10時~11時の位置でシェイクしながらリーリングすると、アタリに気付くのが遅くなりがちなので、8時~9時をオススメします(^o^)
アタリがあったら
即座にそのままアワセに入って下さい。リーリングしている訳ですから、スムーズにアワセに入れます。
スポンサーリンクまとめ
いかがでしたでしょうか?
巻きネコといわれるテクニックに近い気もしますが、「止めないネコリグ」はあくまでもスラックシェイクで寄せてくるイメージです。
レインズスワンプ等の柔らかめのストレートワームでリグって頂けると、ホントに美味しそうに泳いで来ますよ(^^)/~~~
PEラインを使用したタックルでも釣果が伸びている「止めないネコリグ」をお試し頂けましたら幸いです。