オカドバにご訪問頂きましてありがとうございます。
今回のテーマは、
「スティーズファイアウルフを2ピースにしてみた」
です。
はじめに・・・ダイワさん、ゴメンなさい!
川村光大郎さん、ゴメンなさい!
だって・・・・2ピースにしたかったんだもの。
ダイワを代表するシリーズの一つであるスティーズを2ピース化してみました。
バスロッドの運搬等で悩んでいる方にお読み頂きたい記事です。
ファイアウルフを2ピース化しようと思った理由
スティーズファイアウルフと言えば、
現ボトムアップ代表の川村光大郎さんが開発に携わった、
「おかっぱり一本化」をテーマにタックルを制限された状況で
釣り勝つためのロッド「ショアコンペティションシリーズ」の
ど真ん中のロッドです。
今ではもう少しヘビーよりなバーサタイルロッドとして「キングバイパー」
もう少しベイトフィネスよりなロッドとして「ウェアウルフ」が名を連ねています。
(ウェアウルフがショアコンペティションシリーズに含まれちゃったわけです。)
・・・陸王のタックル数も5タックルまで増えていることもあり、
ファイアウルフの必要性はどんどん薄くなっている感
がスゴイわけですが・・・
そもそもタックル数をそんなに増やせない
管理人を初めとするホリデーアングラーにとっては、
全部80点で満足できるロッドであるファイアウルフの果たす役割は
今までもこれからも異常に大きいわけです。
ただ・・・ネックが一つ・・・。
ワンピースなんですよね(・ω・)
いや、勿論、マルチピースに比較した場合、
ロッドの製造技術が上がったとは言え、
「遜色ない仕上がり」とは言え、
マルチピースが感度や強度でワンピースを超えることはないのでしょうが、
管理人には
その微差を絶対的な差として明確に感じることの出来るセンサーは備わっておらず・・・。
豚に真珠的な割合が異常に高くなっているわけです(^_^;)
・・・となると、やっぱり「自由度」に重きを置きたくなる欲求がムラムラと・・・。
ワンピースのロッドが積める車でしか移動できないって制約も付いちゃう。
それなら、
今年発売のブラックレーベルのSGシリーズとか買っちゃえ!
ってのもアリなのかも知れませんが、
運搬方法によってロッド変えて臨むとか・・・逆に面倒だなぁ・・・と。
ということで、
ちょっとファイアウルフを2ピース化してみよう
となった訳です。
ファイアウルフを2ピースにしてみた結果
ということで、ファイアウルフを2ピース化してみました。
届いたばかりで、魚を掛けた訳でもないですし、
キャストしてアクションをさせてみただけですが・・・、
全然、問題ないですね。
見た目には、つなぎ部分が分かりますが、それは当然として・・・。
つなぎ部分が出来た分、長さが若干変わっている筈なので、
もっとキャスト時に違和感があるかと思いましたが、
キャスト中に違和感を感じることも無いですし、
感度が悪くなったという感じもありません。
・・・むしろ、感度の差はド素人には全く感知できないレベルです。
スモラバも投げられますし、
ポンパドールもジョイクロ148も今まで通り投げられます。
これは、現時点では100%の満足ですね!
メーカーも2ピースに歩み寄ってくれている
余談ですが、ここまでリスキーな2ピース化をしなくとも、
2019年の今年は、
何故だか各メーカーから2ピースのロッドが多く発売されます。
個人的には、
ダイワのブラックレーベルから2ピースが発売されるのは
グッジョブ!!
です。
運搬方法で悩んでいた時も、
ブラックレーベルで2ピース出してくれって叫んでましたもん(・ω・)
過去記事「高品質なロッドに感じる不満」も是非。
過去記事「ロッドの運搬方法」もご覧下さいm(_ _)m
そうそう。
中級者向けのブラックレーベルで
「1ピースしか無い」ってのがそもそもぶっ飛んでたんですよ(・ω・)
SUVかワゴンしか選択肢ないじゃん!!
ってなりますからね(T_T)
5,まとめと注意点
ここまで書いてきて本末転倒ですが、
ロッドの2ピース化は、かなりリスキーです。
メーカーの保証なんて受けられませんし、
売却をお考えの方は価値は一般的に下がりますし・・・。
もともと使い込んでたワンピースロッドを、
どうしても2ピースにしたい。壊れたら諦めて2ピースのロッド買う!!
それ位の覚悟が在って初めて検討する方法かなぁ・・・と思います。
車の買い換えや、移動手段の変更で、どうしても1ピースが難しい。
満足できるか分からない2ピースを探すなら、
愛竿をリノベーションして使い倒したい。
管理人のような変態的なド素人アングラーの参考になれば幸いです。
余談ですが、
今回お世話になったイシグロさんは梱包も丁寧で安心でした。
強すぎないテープで梱包して下さり、
開梱時の破損リスクもケアしてくれてる感じでした。
オカドバ管理人の率直なインプレ記事集
おかっぱりでしかバス釣りをしていない管理人が、
ロッドやリール、ラインやルアーの
率直なインプレ記事を書いています。
よろしければ、下記画像からインプレ記事集をご覧下さい。
釣り好きのためのLINEスタンプ
バス釣りが好きすぎてLINEスタンプを作ってしまいました。
おかっぱりバス釣りブログのランキングに参加してみました(^^)
お手透きでしたらクリック頂けると励みになります!
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
オカドバ管理人でした。