オカドバの最新記事

ハートランド 21ドットスリーを遅ればせながら全力インプレ
遅ればせながらというか、 今さらというか、 21ドットスリーの インプレを書いてみたい(・ω・) ということで、 今回のテーマは、 21ドットスリーに テンションぶち上げていた あの日の俺へ です。 &nb […]

魚体にもアングラーにも優しいメジャー【DPメジャー】
おかっぱりで バス釣りを楽しむ身としては、 釣れるとサイズ問わず嬉しいものです。 良いサイズが釣れたら、 尚更ですよね(^^) なるべく迫力のある画角で 格好良く記録したい! そ […]

ハートランド ベイトフィネス2機種で見る幸福と泥沼の境界線
スピニングタックルで満足していても、 なぜか定期的に これを ベイトでやれたら・・・ なーんて気になるタイミングって 来ますよね。 ということで、 今回のテーマは、 ハートランドのベイトフィネス 2機種の比較 です。 & […]

別誂冴掛710と震斬77を実際に比較。「一本」選ぶ基準とは?
おかっぱりの釣りについて 正しいかどうかは置いておいて 自分なりに納得・体感できるまで 徹底的に考えて・実践してみよう! バーサタイル性能って 大事やん。 突然、3/8oz位のプラグ 投げたく […]

ハートランド 別誂 冴掛 710 AGSの全力インプレ
おかっぱりの釣りについて 正しいかどうかは置いておいて 自分なりに納得・体感できるまで 徹底的に考えて・実践してみよう! ということで、 今回のテーマは、 ハートランド 別誂 冴掛 710 AGS オカドバ的インプレ で […]

ミニマリストに捧ぐ3種のネコリグ定番ワーム
おかっぱりの釣りについて 自分が納得できるまで 徹底的に考えてみよう! ということで、 今回のテーマは、 ネコリグの定番ワーム再考 です。 何故、今さら ド素人がネコリグの定番を?? 理由はシ […]

沈む虫系ルアー イモケムシ40のおかっぱりレポート
おかっぱりバスフィッシングを こよなく愛する オカドバにお越し下さり、 ありがとうございます。 今回のテーマは 虫系ルアー イモケムシ40のインプレ おかっぱりでの課題点 です。 水辺の小さな […]

川バスの大好きなドリフト おかっぱりでの大切なコツ②
おかっぱりバスフィッシングを こよなく愛する オカドバにお越し下さり、 ありがとうございます。 今回のテーマは 川バスの大好きなドリフト 大切なコツ② です。 前回の記事では、 ドリフトのコツ […]

川バスの大好きなドリフト おかっぱりでの大切なコツ①
おかっぱりバスフィッシングを こよなく愛する オカドバにお越し下さり、 ありがとうございます。 今回のテーマは 川バスの大好きなドリフト 大切なコツ① です。 梅雨なんて嫌いよ・・・。 &nb […]

スティーズAIRを手放したおかっぱりバサーの率直な理由
おかっぱりバスフィッシングを こよなく愛する オカドバにお越し下さり、 ありがとうございます。 今回のテーマは さよならスティーズAIR ありがとうスティーズエアー です。 ・・・ん?? はい。 梱包してます。 「開封の […]
オカドバの過去記事
以下では当ブログの過去記事がランダムで表示されています(・ω・)

便利な陸っぱりバッグはどれだ?
オカドバにご訪問頂きましてありがとうございます。 岡山・倉敷陸っぱり専門のオカドバ管理人管理人です。 今回のテーマは、 「便利な陸っぱりバッグはどれだ??」 です。 […]

スモラバで釣れなかった管理人が辿り着いたスモラバの釣り方
【2017.6.25初投稿・2017.12.18加筆修正】 15年振りにバス釣りを再開してビックリしたことの一つが、 「スモールラバージグ」というルアーがメジャーになっていたことです。 スモラバで釣りたい! […]

ボウズになった日、デコった日の夜の過ごし方
バスフィッシングを趣味とする私達が、年に数日、 避けて通れない日があります。 一日中キャスト練習をしただけになってしまった日。 地球しか釣れなかった日。 ボウズ嫌い・ノーフィッシュ反対・デコり撲滅 &nbs […]

ライントラブルを防ぎ、耐久性も飛距離もアップするスプレーの話
ネコリグのシンカーをネジで代用できないか・・・そんな発想の第二弾です。 ライントラブルを防止して、飛距離や耐久性をアップさせてくれるあのスプレーの代用品を探してみましたので、ご紹介します。 今回のテーマは、ライントラブル […]

ブルフラットやギル系ワームで釣れない理由はコレかも
就寝中のエアコンって、諸刃の剣ですよね。 点けなきゃ寝られないけど、朝まで点けると怠さが残ります。 ドラクエみたいに、大して強くない武器なら、使わないのに・・・。 悩んだ振りして、朝までエアコンを点ける管理人です。 &n […]

釣り好きに全力でオススメしたいLINEスタンプ
岡山・倉敷おかっぱり専門でバス釣りを楽しんでいるオカドバ管理人です。 とうとうやってしまいました・・・(^_^;) 普段の連絡手段としてかなり利用頻度の高いアプリ・・・ LINE【ライン】 そして、LINEと言えば「スタ […]

バウオ スーパーハードポリアミドプラスは陸っぱりクランクベイトにオススメ
「陸っぱりにはナイロンラインがベスト」 ・・・そう言われて実験してみたのですが・・・トップウォータープラグ以外はフロロカーボンラインの感度が好きな管理人です。 陸っぱりナイロンチャレンジの記事はコチラです(^o^) 釣果 […]

ブラックレーベル742mhfsでのパワーフィネスの2つの注意点
数週間のノーフィッシュにより「寒波なんて大嫌い」と感じている岡山・倉敷陸っぱり専門のオカドバ管理人です。 今日のテーマは「ブラックレーベル742MHFSを使う際に注意していること」でお送りしたいと思います。 ブラックレー […]

パワーフィネス用ワンピースロッドを2ピース化してみた結果
オカドバにご訪問頂きましてありがとうございます。 今回のテーマは、 「欲しかった2ピースのパワーフィネスロッド」 です。 前回、スティーズファイアウルフを2ピース化したオカドバ管理人ですが、 […]

倉敷野池の新規開拓
週間予報で雨の日が増えると若干憂鬱になる管理人です。・・・仕事頑張っても、雨降ってると釣りに行きにくいんですもん・・・(^_^;) 今回のテーマは、釣りに行きにくい日の過ごし方!ということで、新規開拓をしてみました!! […]

釣りガールのLINEスタンプ完成しました。
またまたやってしまいました。 岡山・倉敷陸っぱり専門のオカドバ管理人です。 LINEスタンプを再び作成してみました(>_<) 釣りガールのLINEスタンプ しかも、今回は、「釣りガール版」です。 本日釣りガー […]

今までとは別のメーカーのロッドへ買い換えするときの注意点
ロッドの買い増しをする理由はそれぞれですが、オカドバ管理人にとっては今所有しているロッドでは出来ないことややりにくいことを、新しいロッドに期待して購入するわけです。 ・・・・結果として購入したロッドを数ヶ月で手放すことに […]

スティーズファイアウルフを2ピース化してみた結果
オカドバにご訪問頂きましてありがとうございます。 今回のテーマは、 「スティーズファイアウルフを2ピースにしてみた」 です。 はじめに・・・ダイワさん、ゴメンなさい! 川村光大郎さん、ゴメンな […]

ミニマリストに捧ぐ3種のネコリグ定番ワーム
おかっぱりの釣りについて 自分が納得できるまで 徹底的に考えてみよう! ということで、 今回のテーマは、 ネコリグの定番ワーム再考 です。 何故、今さら ド素人がネコリグの定番を?? 理由はシ […]

リフト&フォールやスイミングに強いスモラバを見分ける方法
新しいロッドについて悩んでいる管理人です。 今日のテーマは、 スモラバで釣れるようになった(自分の中での)秘訣 で書いてみたいと思います。 スモラバでの釣果のほとんどがスイミングやリフト&フォールの 陸っぱ […]

ベイトPEをするにはアルファスエアが丁度良いという話
日曜日は夕方から晴れ間が覗きましたね(^_^;) 倉敷川水系の吉岡川で3バイト3バラシという下手くそっぷりを披露してきた 岡山・倉敷陸っぱり専門のオカドバ管理人です。 自分自身の下手くそ加減にも驚きましたが […]

ネコリグにスナップを使ってみると釣果が上がるのか実験
何でも試してみたいじゃない??がモットーの岡山・倉敷陸っぱり専門のオカドバ管理人です。 今回のテーマは、これです。 ワームにもスナップ使ってみたら良いんじゃない? ハードプラグでは使用頻度が高い「スナップ」 […]

便利な陸っぱりバッグはどれだ?
オカドバにご訪問頂きましてありがとうございます。 岡山・倉敷陸っぱり専門のオカドバ管理人管理人です。 今回のテーマは、 「便利な陸っぱりバッグはどれだ??」 です。 […]

別誂冴掛710と震斬77を実際に比較。「一本」選ぶ基準とは?
おかっぱりの釣りについて 正しいかどうかは置いておいて 自分なりに納得・体感できるまで 徹底的に考えて・実践してみよう! バーサタイル性能って 大事やん。 突然、3/8oz位のプラグ 投げたく […]

ウォータグレムリン ガン玉のサイズ表記と基準作り
岡山では雨ばかりが続いています・・・。この雨が上がると、本格的に秋ってことになりそうですね(^_^;) 今回のテーマは「ガン玉」です。 岡山・倉敷陸っぱり専門のオカドバ管理人は、普段のダウンショットリグではこの『ウォータ […]

陸っぱりクランキングはナイロンラインがベストだと思う理由
寒暖差のせいで、体調が優れない管理人です。こんにちは。 今回のテーマは「陸っぱりからのクランキングに最適なライン」でお送り致します。 陸っぱりのクランキングにはナイロンラインがベストだと感じている理由をご紹介したいと思い […]

おかっぱりでのダウンショットリグを快適にするアイテム
ベイトリールでPEラインを快適に使いたい。 そして、「ベイトリールにPEライン」 というタックルセッティングだからこそ活きてくるリグが、 「ダウンショットリグ」や「ネコリグ」です(^^)/~~~ そこで今回は、 ベイトリ […]

ギア比で岡山・倉敷陸っぱりバス釣りの釣果は変わる
日常生活では恐ろしくせっかちなくせに、ノーシンカーのゆったりとしたフォールが大好きな管理人です。 本日のテーマは、ギア比です。 巻物にはローギアが適している! カバー撃ちにはハイギアが良い! バスフィッシングをした事のあ […]
オススメの記事や人気の記事はサイドバーから是非ご覧下さい!